虫歯ができてしまったら
「寝る前には歯磨きをして、甘いおやつやジュースはほどほどにして...」 わかってはいることですが、子育てってそう思うようにはいきません。いろいろな事情で、また気をつけていても虫歯ができてしまうことはよくあることです。
虫歯治療について
年齢が小さいうちはなかなか上手に治療はできません。しかし、お子さんが大きくなるのを待って治療ができるようになった頃には虫歯も大きくなっていることがほとんどです。嫌がるお子さんの治療をどうするかというのはいろいろな考え方があると思いますが、治療はしたいけど「小さくてできないのでは」と思っていらっしゃる方は是非一度ご相談いただけたらと思います。
茶色や黒くなってしまってもまだ削らず様子を見ていい場合もあります。当院ではダイアグノデントという虫歯の深さを調べる器械も併用しながら、「今、治療が必要かどうか」を診断していくようにしています。


- 1.視診でわずかに変色部が認知されました
- 2.X線写真では、明瞭な病変は認知されませんでした
- 3.ダイアグノデントペンでは象牙質カリエスを検出しました
- 4.形成によってもカリエスを確認しました
当医院での虫歯治療の一例

3歳2カ月の男の子です。前歯に虫歯ができてしまいました。2歳近くまでおっぱいを飲んでいました。仕上げ磨きもすごく嫌がります。気になって近くの歯科でフッ素を塗りましたがどんどん(虫歯が)大きくなっていく気がして当院に来院されました。

治療は2回に分けて行いました。麻酔(注射です)をして痛くないようにして右側を削って白いプラスチックをつめました。時間は40分ほどかかりました。

二回目の治療がおわったところです。今回は30分弱で終わりました。仕上げ磨きは相変わらず嫌がりますが表面の凸凹がなくなったのでだいぶやりやすくなったとお母様はおっしゃっていました。泣きながらの治療ではありましたがよく頑張りました!