各種検診
1歳6ヶ月児歯科健診
奥歯も生え始め離乳もすすむ頃です。本格的な虫歯予防に取り組む時期です。お口の中の健康状態を検診し、歯磨きなどのアドバイスをいたします。
- 対象
- 1歳6ヶ月〜2歳未満
- 受診票
- 母子手帳に受診票が綴られています
保険証・乳児医療証(お持ちの方)と一緒にご持参下さい
市外から転入された方は、各区役所の保険福祉課へお問合せ下さい
フッ素塗布
フッ素塗布することで歯質を強くし虫歯予防に効果があります。1歳半検診といっしょに行うことをおすすめします。
- 対象
- 1歳6ヶ月〜2歳未満
- 受診券
- 母子手帳に受診券が綴られています
- その他
- フッ素塗布後30分は、うがいや飲食は控えて下さい
親子歯科健診
400円で1歳半検診といっしょに保護者の方も歯科健診が受けられます。
- 対象
- 1歳6ヶ月児歯科健診に同行された保護者の方
- 受診票
- 北九州市から郵送された受診票をお持ち下さい
- その他
- 当院では健診後の保護者の方の治療は行っておりません
定期検診
1歳6ヶ月児歯科健診から3歳児歯科健診までの間も定期的な検診をおすすめしています。3歳児歯科健診までは6ヶ月毎の定期検診が理想的です。
3歳児歯科健診
虫歯の有無や歯並びなどお口の中の発育と健康状態を検診します。食生活にも変化のある年齢で虫歯のリスクも高まる頃です。実際にお子様の歯を磨いていただきブラッシングの指導もさせていただきます。
- 対象
- 3歳〜4歳未満
- 受診票
- 母子手帳に受診票が綴られています
保険証・乳児医療証(お持ちの方)と一緒にご持参下さい - その他
- 検診の所要時間は約30分です
市外から転入された方は、各区役所の保険福祉課へお問合せ下さい
定期検診
歯も生え揃い虫歯のリスクも高くなります。乳歯が虫歯になると永久歯も虫歯になったり、歯並びに影響を及ぼします。3歳児歯科健診後も4ヶ月毎の定期検診をおすすめします。
妊婦歯科健診
妊娠中から出産後は歯科にかかる機会が少なくなってしまいます。お口の健康状態を確認しておきましょう。あわせてブラッシングや食習慣、虫歯があった場合には治療の時期などもアドバイスをさせていただきます。
- 対象
- 妊娠中〜出産後1年未満
- 受診票
- 妊婦検診手帳に受診票が綴られています
- その他
- 当院では健診後の治療は行っておりません
市外から転入された方は、各区役所の保険福祉課へお問合せ下さい
定期検診
乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすく進行も早いので、定期的な検診をおすすめします。見た目では発見しにくい歯と歯の間の虫歯の有無をレントゲンで確認していきます。またブラッシング指導や食育のアドバイスを行い、お口の健康維持をサポートします。
フッ素塗布
継続してフッ素塗布することで歯質をより強くし虫歯予防の効果が高まります。定期検診毎のフッ素塗布をおすすめしています。